部分入れ歯はあるが、次々と歯が抜けて義歯は落ちるし、まったく噛めない(50代男性)|入れ歯専門の歯科医院|東京池袋の萩原歯科医院

新型コロナウイルスへの感染対策について(個室診療+待ち時間ゼロ)

「もうダメだ」なんてありません

  • 家族友人にも誰にも相談できなかった
  • 毎晩どうしようと悩み続けていました
  • こんな悪い状態でも治るのか心配です

東京都豊島区南池袋2丁目26-4-2階池袋駅3分

入れ歯のご相談にも治療にも1回1時間以上かけますのでご予約の際はご注意ください

歯科医が個室で相談を受ける無料相談実施中

0120-185-255

部分入れ歯はあるが、次々と歯が抜けて義歯は落ちるし、まったく噛めない(50代男性)

知り合いに歯科医師は何人もいるが、HPを見て治療は萩原歯科と決めていた

【患者さんの情報・ご希望等】

治療前後の口元の変化

治療前

治療前

治療後

治療後

治療前は、両目の高さに比べて、義歯の歯の並びが傾いているため、顔が歪んで見えますが、治療後の義歯は、途中で写真を何十枚も撮影、鏡を見てもらって調整と工夫をして、両目の高さのラインに平行に歯を並べるようにして、顔が歪んで見える点も改善しました。

治療前:今までの義歯を入れた状態

治療前 今までの義歯を入れた状態

ばねをかけた歯が抜けて、義歯は不安定な状態でした。

治療前:義歯を外した状態

治療前:義歯を外した状態

上顎は、もともとは歯が残っていて、それにバネをかけて義歯を支えていたものの、すべての歯が抜け落ちてしまったため、義歯が落ちてしまう状態(歯が一本も無い総義歯の形態であれば、吸着による安定を期待できるが、使っていた義歯は歯がなくなると落ちてしまう部分義歯であったため、噛むこともできない状態でした。)

下顎には、数本の歯が残っているものの、歯周病の進行によって歯根周囲の骨が喪失、ぐらついている状態でした。また、前歯も抜けてしまっているため、見た目も悪くなっていました。

治療後の状態

治療後の状態

上顎:歯が一本も無い状態なので、吸着を求めた総義歯治療。
下顎:数本の歯が残っていましたが、歯周病が進行しており、そのまま残してばねをかけても、長く持たせることは難しいため、利用できる2本の歯の歯根を磁石装置に利用した義歯にしました。

下顎も総義歯の形ですが、義歯の中に埋入した磁石が、歯根の装置と引き合うことで義歯の安定性を高めています。

治療完了

治療完了

今回の症例では、上下の歯の傾きや長さ、並べかた、歯並びの正中(真ん中)と顔の左右のバランスの調整など、丁寧に整えることで、「できるだけ自然な口元の見え方」を求めました。

義歯なので、絶対に外れないわけではなく、口の中のすべての部位でどんなものでも絶対にかめるわけではありません。食事や発音をストレスなくできるようになるまで、噛み方の工夫や発音の練習など、患者さんに協力をお願いせざるを得ないところもあるものの、患者さんは見た目も含め、普通の食事を安心してできるようになったことに、大変満足してくださいました。

トップへ戻る